2011年12月21日水曜日
HOME CENTER HEAVOGON
『ホームセンター』をキーワードに『使えるARTアイテム』達を展開している『HOME CENTER HEAVOGON 』の取り扱い販売店にRonHerman(ロンハーマン)さんが加わりました。今回はHARVESTとのコラボ3アイテム、気になる方は売り切れごめん!の少数入荷なのでお早めに。
RonHerman:http://ronherman.jp/2011年12月17日土曜日
2011年12月14日水曜日
REBIRTH PROJECT
只今REBIRTH PROJECT の素敵なプロジェクトに奮闘中。古時計をステンドグラスでカスタムして、アルものを作っているのですが、ガラスは『お気に入りだった実家の型板ガラスを使って何か作って欲しい!』と津波の被害に合った、宮城県石巻市の方から寄せられたもの。いい感じに出来るといいなぁ。
2011年12月1日木曜日
St. Heavogon Studio
長い間、TOKYOでフォローしてもらっていたGOOFACTORYさんのアトリエを卒業し、専用スタジオをついに借りる事が出来ました。これも無償の愛をくださった先輩達、応援&仕事を下さっている皆様のおかげです。より仕事に作品制作に精進して、近い将来、いいカタチで恩返し出来ればと思っています。どうぞ皆様、これからも宜しくお願い致します。そして、これを期に『HEAVOGON FACTORY』改め『St. Heavogon Studio』と改名致します。何も変わる訳ではありませんが、アンディウォーホルしかり、量産体制な工場(=factory)では無く、一つ一つ良いモノが産まれる工房的(=studio)な場所になれば〜という願いをこめて。場所は目黒区碑文谷1丁目。駅からは遠い所ですが、引っ越してみれば近くに優秀なアーティストがスタジオを構えていたり、緑が多くて静かな素敵な場所。お近くに来た際は是非お立ち寄り下さいませ。
2011年11月9日水曜日
POETORY CANDLE HOLDER
依頼されたオーナーのfavorite wordsをstainedglassで作ったcandle holder 。数個並べるとロウソクで灯されたpoetoryが店内に浮かび上がる...という試み。後少しで完成。
2011年11月5日土曜日
HATOS BAR & BBQ SMOKEHOUSE
料理は作品創りとなんら変わらない、と気付かされるhatos bar。上手くいかず、怒ったり笑ったり。丹誠込めて完成したブラント特製ソーセージ、まずいわけがない。
http://hatosbar.com/
2011年10月23日日曜日
PIED PIPER REBIRH PROJECT
お世話になったPIED PIPERが伊勢谷友介率いるREBIRTH PROJECTのプロジェクト内で復活します。その第一弾のTシャツのグラフィックをやらせてもらいました。NO NUKEとは言いません、I DON`T NEED YOUでございます。
2011年10月18日火曜日
OKIRAKU:CASH COUNTER
TOILET時代からお世話になっている奈良のOKIRAKUさんから依頼されたCASH COUNTER、長くお待たせしちゃいましたが、ようやく完成です。材料のほとんどが廃材なのも時間の掛かった理由。表面の素材は木造建築の柱をスライスして作り、STAINEDGLASSのガラスも酒瓶の底や古民家の廃材が中心です。使いたい部分にサイズが合わなかったり、帳尻合わせるのが大変ですが、それ以上に得るものを感じて作っています。お近くの人は是非お立ち寄りを!
STYLINGSHOP OKIRAKU: http://stylingshop-okiraku.jp/
2011年10月12日水曜日
DRUNKARD STAINEDGLASS
2011年9月30日金曜日
FUCK HOOK AT LONDON
SASQUATCHfabrix.がLONDON LN-CCってお店でインスタレーション。兜の前立てにHEAVOGONFUCK HOOK を使ってくれました。http://www.ln-cc.com/page/appointments/
2011年9月23日金曜日
AMON TOBIN
3次元?SETを成功させ、話題になっているAMON TOBIN。いつかこんなSETをSTAINEDGLASSで作りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=WWai4UZ0OqI&feature=player_embedded
2011年9月19日月曜日
MASAKA !?
友人の運営するアパレル会社『MASAKA』の社名看板。『MASAKA』の商材は80年代に米軍に支給されていたデットストックを使用したり、バイヤーも困惑するほどのプリント技術を使ったMADE IN USA なゆるゆる&ごちゃまぜカルフォルニアカルチャーブランド。そんな社風?を勝手にイメージして、こちらも古着のように保管されたデットストックのガラスをパッチワークのごとく製作しました。
2011年9月11日日曜日
2011年9月10日土曜日
MODERN NINJA
以前SASQUATCHfabrix.さんの内装で作ったコンテナBOX & カート。今期のイメージフォトで使用してくれました。SFX 2011-12 A/W “MODERN NINJA”:http://www.sasquatchfabrix.com/sfx_imagebook.html
2011年8月29日月曜日
2011年8月19日金曜日
SUMMER VACATION
2011年8月5日金曜日
2011年8月2日火曜日
2011年7月15日金曜日
HIMONYA PARK
2011年7月11日月曜日
2011年7月2日土曜日
2011年6月27日月曜日
1978 TOWNACE
2011年6月24日金曜日
SK8HOUSE


『70`S SK8&SURFをコンセプトにしたSHOP用にSK8ランプなオブジェを作って欲しい』というオーダーをリバースプロジェクトで受けてHEAVOGON FACTORYで制作したもの。森を愛する人がツリーハウスに隠り、ジェーリーロペスが海小屋で海を見つめ続けた様に当時のコアなスケーターだったら当然ランプに住むでしょ...狭い室内なので『NO VACANCY』の看板は必修だな...という物語。で、もちろんリバース企画なので廃材を使って制作。ステンド部分も古民家から出た透明ガラスをメインで使用。設置するSHOPでは手前にクッションなんかを置いて腰掛けてスツール的に使うそうです。設置場所は原宿のKINJIという古着屋さん内にあるLOCAL ONLYというお店。
2011年6月14日火曜日
2011年6月4日土曜日
GOLDEN BROWN
登録:
投稿 (Atom)