なんとか依頼什器も完成し、今年は終了。ステンドは材料が足りず完成しませんでしたが、来年早々仕上げます。今年は本当に色んな事がありました。そして色んな人に助けられ、色んな人に出会い、少しづつ目標に前進しました。関わってくれた人達、本当にありがとう。また来年も宜しくお願いします。では良いお年を!
2009年12月30日水曜日
FAIRBANKS MORSE


一年間、通勤やら、なんやらとビンテージを無視して結構な距離を乗った69XLH。たっぷり純正スタイルを楽しんだので、来年はスタイル変更。そこで、前々から気になっていたパーツを少しずつ集めます。第一弾は定番FAIRBANKS MORSE マグネトー。自分はそのままセルを使用するのでほとんどカッコつけ。でもEキャブのせいで使えなくなっていたタコメーターケーブルをコイツから引っぱり出せたり、コイル部分の小スペース化、プラグコードの取り回しを楽しめたりと一つのパーツで色々変化するのでお買い得です。とは言え、ちょっと高くて手が出せなかったパーツ。しかし不景気のせいかオークションで価格暴落....そのタイミングを見計らってGET。これをきっかけにこのメーカーを探ってみると西部時代、鉄道のエンジンパーツやらを製造していたようで、妙に歴史深い会社だと判明?でもってドープなアートワークに行き着く。黒人?金?なんだ?鉄道=ゴールドラッシュでこういうポスターが産まれたのかな?ヤングガンのテーマを歌うBON JOVIにまで妄想が広がってしまいます....まさに『アメリカンヒストリーX 』。勝手な推測であっているか解りませんが、なんにせよバイクパーツをきっかけに歴史のお勉強ってのもオツです。
2009年12月29日火曜日
2009年12月23日水曜日
2009年12月22日火曜日
2009年12月21日月曜日
THE PRAY GROUND
2009年12月20日日曜日
BACK PLATE
S&SのEキャブに純正タイプの円形エアークリーナーカバーを付ける為に変換アダプターをD.I.Y。設計&デザインは自分で。製作はポチさんに。ポチさんは最近『 UNPUN METAL WORKS』という屋号でバイクや家具のオリジナルパーツの製作を受けています。長年連れ添った友達なのでニュアンスは深く説明しなくてもOKだし、しかも作業が細やかなので、必ずいいモノが出来上がります。素材は3mmの鉄板。キャブには重くて適してませんが、廃材&錆びをサンダーで落とした質感がかっこ良いので、良しとします。で、カットして穴を開け、続いて内側にボルトを溶接したステーを作ってもらい、それを溶接...。とにかく、こんな小さいパーツもボルトオンPARTSと違ってD.I.Y PARTSは装着する喜びもまた格別。続きはまた来週。
2009年12月19日土曜日
2009年12月17日木曜日
2009年12月16日水曜日
FUCK HOOK SALE

前回お知らせした『FUCK HOOK 』の発売詳細が決まりました!毎シーズンコラボレーションアイテムを出さしてもらってる、サスクワァッチファブリックスさんのスペシャルオーダーという形でブロンズ風ペイントが施されたバージョンが先行販売されます。販売は全国の各サスクワァッチ取り扱い店、お値段は ¥26,800 になります。家具+ARTスカルプチャー 、使えるARTスカルプチャーです。指部分には鉄芯が入っているのである程度の重さでも、吊るし可能ですが、玄関先やガレージに設置してもらって、かっこいいキーホルダーのついた愛車の鍵や家の鍵なんかを吊るすのに使うと格好良さそうです!
2009年12月15日火曜日
MOTORCYCLE DREAM 2




前回ブログで某SHOWを非難?しましたが、かっこいい人達やバイクも、もちろん沢山います。あくまでも会場の雰囲気や値段、アウトローなモノを扱うのに妙に良い子ちゃんな姿勢が気に入らないだけなんで...。写真はSPEED BUGGYさん制作の2台。最近のカスタムの方向性と違って土臭いとこがたまりません!
SPEED BUGGY : http://news.speedbuggy.biz/
2009年12月14日月曜日
LAST SPURT
2009年12月13日日曜日
HEADLAMP BRACKET
2009年12月10日木曜日
2009年12月8日火曜日
MOTORCYCLE DREAM


日曜日、某有名なHOTROD SHOWへ行ってきました。が、毎度思うこの気持ち、何なんでしょう?来年はもういいや!と毎年思うのですが、近場なのもあって、ついつい行ってしまいます。アメリカで開催されているパソやべガスなんかのSHOWではこういう気持ちになりません....。『あんた...ブッてんじゃねぇ〜よ。アメリカと比べてもしかたないでしょ!』と言われそうですが、1オーディエンスとして『え?世界共通じゃねぇ〜の、こういう遊びって...』と思っちゃいます。高い入場料も『金じゃねーし、ちょろっと顔出しただけだし... 』と毎度色々自分に言い聞かせるのですが、どうも興醒めしてしまいます。あの込み具合とあの雰囲気....そんな逆効果のイベントがあっていいのか?....『おいおい、そんなに言うなら行くなよ!』って話ですが MOTORCYCLEファンとして悲しいのです。もちろん、かっこいいバイクもクルマも居ますが。主催者の方、ビジネスチャンス提供も大事だと思いますが、もっとぶちかまして下さい!もっと『夢』見させて下さいって!
画像は関係ありませんが、GETしたウキウキベイツのTTシート。
2009年12月4日金曜日
MANDALA SURFBOARD

友達からの依頼品。自分も愛用しているマンダラサーフボードのFOR SALEです。スペックは5.11。厚めの4フィン。画像はちょっと薄くなっていますが、色はビンテージサーフェーサーを思わす渋めのバーガンディー。状態はかなり良しのお値段9万円です。どなたかいかがですか?
ちなみに自分も同じようなラインのマンダラ5.6の4フィンです。その板と出会ってからというもの、ピタッと板への欲がなくなった、まさにマジックボード。そんなmandala surfboard、気になる方はreo@heavogon.comまで。
mandala surf : http://www.mandalacustomshapes.com/stubbie_quads.shtml
2009年12月2日水曜日
MOTORCYCLE MINISTRY
登録:
投稿 (Atom)